今日は東久留米市のマンションにお住いの方からのご依頼です!
LINEからのお問い合わせで…
・エアコン買い替えで、取り付ける前日に外して欲しい
・室外機は共用の通路に下置きされているが、柵でカバーされているので柵も外して欲しい
・室内機の後ろから配管が出ているが、外から見ると室内機のすぐ脇から出ている(隠ぺい配管かも)
・配管穴は元々付いてたプレートで塞いで欲しい
・駐車場は事前に予約してくれる
・無料で取り外して回収してくれるのか
大まかですが、内容は上記のような感じです。
結果として料金の発生する部分はありませんので、無料での取り外し回収作業が可能です。
ただ、隠ぺい配管は残置になるケースがほとんどで、取り付ける業者さんにお任せするしかないの旨をお伝えしました。
柵に付いても、単純なネジ止めなら外せるが錆び付いていたり、万が一外せない場合は作業不可になる旨もお伝えしたところ、ご依頼者の方がその場合はこちらで何とかするからお願いしたいという事で作業をおこなってきました!
現地で確認したところ、柵については問題無く外せそうでした♪
配管は隠ぺいされてましたが、直線的な感じでしたので実際に作業してみないと分かりません。
まずは柵から外し、室外機の配管を外して室内機です。
室内機下部に隙間を作りそこから配管を切っていきます。
室内機を外して配管を確認したところ、外側から引っ張ると外せそうな感じが💡
ご依頼者の方に手伝っていただき、10分くらい掛かりましたが何とか外すことに成功~👏👏
無事作業を終えることが出来ました👍
⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃
〔エアコン取り外し回収処分の無料サービス〕では、基本的に隠ぺい配管の隠ぺい部分は残置になります!
たまに外せるケースもありますが、実際に作業を進めてみないと分かりません。
まれに壁に点検口が設けてある場合がありますが、その場合でも作業が進めないと分かりません。
隠ぺい配管の場合は、配管が再利用出来るように外しますので、買い替えの場合は配管の再利用が可能な機種かどうかを販売店さんにお聞きください。
今回ご利用のサービス